キャットフードと手羽元

「我が家の猫は市販の餌以外は食べようとしません。魚をあげても食べません。市販の餌には猫がクセになる成分を含んでいるのでしょうか?」<Quora : https://qr.ae/TWh5sQ>
・・・と質問いただき回答しました。
< 原材料を見て、どうして本物の新鮮な食材を食べないのか不思議に思ったことはありませんか?>
========================================
昔の話です。学生の私は一時期ペットショップでアルバイトをしていました。
ある有名なふりかけや削り節など、乾物の製造企業の白衣を着た研究員の人達がキャットフードの試作品を持ち込み、お店の10匹ぐらいの猫達を相手に嗜好テストのため、2か月ほど毎週通い続けていました。
人間用の食品の副産物でペットフードや、ペット用のおやつを作り、販売する予定。
・・・と話してくれました。
今現在まで、その有名企業の名前で販売されたことは無く、良い結果が得られず、断念したのかもしれません。
イワシ

余談ですが「花王」さんも、一時期ペットフードを販売していたと思います。ある事情で販売中止したと聞き及んでいます。
3年前、地元の添加物屋さんから猫の嗜好性が上がると教えていただいた食品添加物のサンプルをもらって実験したことがあります。<カツオ・魚醤・醤油・チキンパウダー、ミルクパウダー・フレーバーなど>結果、猫たちをだますことは失敗しました。
今は、猫たちの健康を考えますと本当は、高熱で加工され、添加物いっぱいの商業用ペットフードは与えない方が良いと思っています。(犬も同様です)
里親募集中の2匹の猫とは別に、近隣で可愛がられている野良猫達が来ます。
一応、人工着色料、人工香料、人工防腐剤 無添加で比較的安全と思うキャットフードは常時置いてありますが、主食は生の肉と魚です。
◆ 養殖魚はあまり食べないので、天然魚を与えています。
◆ 肉は国産の鶏肉を生で。賞味期限が残り1日の肉や輸入品はあまり食べません。
販売しているお店も選びます。
せっかく回答リクエストいただいたので、少しだけ調べてみました。ピロリン酸ナトリウムと酵母エキスで嗜好性が上昇するようです。その他リンク先に書いてある成分がバランスよく添加されていると思います。
Palatability of cat food with sodium pyrophosphate and yeast extract
安全な食品を食べなくなっている猫は、添加物などに慣れてしまったと思いますが、魚釣りで釣ったばかりの防腐剤入りの氷につけていない魚だったら食べるかもしれません。
リンク先は、ポルトガル語です。<ブラジル:サンタマリア連邦大学>
Google翻訳を下記にコピーペーストしました。
(表と図はリンク先を参照してください。)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
農村科学
Rural vol.46 no.12サンタマリア12月 2016年
臨床と手術
抽象:
キャットフードの配合は、動物の栄養ニーズを満たすだけでなく、食品の魅力を考慮に入れるべきです。我々の目的は、ピロリン酸ナトリウムと酵母エキスで、単独でまたは組み合わせてコーティングされた食品の嗜好性を評価することであり、20匹の成猫が2ボウル選好試験で使用された。実験食品に対する嗜好性は、同じ基礎食中にピロリン酸ナトリウム(0.3%)、酵母エキス(0.2%)、およびピロリン酸と酵母エキスを含有する混合物(0.5%)の外部適用によって試験された。本研究では、猫はピロリン酸ナトリウムと酵母エキスを含む混合物(0.5%)を好みました。
要旨:
猫用の飼料の処方は、これらの動物の栄養上の必要性を満たすだけでなく、食物の魅力をも考慮に入れるべきです。我々の目的は、ピロリン酸ナトリウムおよび酵母エキスを単独でまたは組み合わせて含有する食餌の嗜好性を評価することであり、そして20匹の成猫がツーボウル試験で使用された。実験的飼料は、ピロリン酸ナトリウム(0.3%)、酵母エキス(0.2%)、およびピロリン酸ナトリウムと酵母エキスを含む混合物(0.5%)の同じ基本食を外用することによって得た。 。本研究では、猫はピロリン酸ナトリウムと酵母エキスを含む混合物(0.5%)を好みました。
食品の嗜好性は、香り、味、形、水分、栄養価などの官能的、物理的、化学的特性の組み合わせです。さらに、温度や食感などの物理的特性も食品の嗜好に重要な役割を果たします。猫は、室温での食べ物、乾燥したカリカリしたキブル、そして逮捕や切開を容易にする形を好む(BRADSHAW et al。、1996 ; NRC、2006)。
犬の嗜好とは異なり、アロマだけでは猫の食物嗜好に大きな影響を与えるとは思われません。さらに、嗅覚は、加齢、悪天候、および薬物使用によって減少します(ZAGHINI&BIAGI、2005)。逆に、肉食動物のパターンに基づいている猫の味は食物の好みに顕著な影響を与えます。ただし、さらに専門化しています。これは、より具体的な栄養所要量の観点から説明することができます(BRADSHAW、2006)。
味情報は4つの脳神経を介して伝達され得るが、顔面神経のみがネコにおいて詳細に調査されている(BRADSHAW、et al。、1996)。顔面神経には、アミノ酸、ヌクレオチド、糖類、ナトリウムイオン、リン酸、塩化ナトリウムによって生じる刺激(放電)に正または負に反応することができる受容体単位(アミノ酸、酸、および「x」単位)があります。 NaCl)、および塩化カリウム(KCl)。ZAGHINI&BIAGI(2005年)によると最も豊富な単位はいくつかのアミノ酸に反応し、猫はプロリン、システイン、オルニチン、リジン、ヒスチジン、およびアラニンに積極的に反応します。逆に、猫はアルギニン、イソロイシン、フェニルアラニン、トリプトファンなどのこれらの単位を阻害する「苦い」アミノ酸を拒絶します。
猫は、野菜や動物由来の脂質、加水分解タンパク質、および赤身の肉や肝臓に含まれる動物由来のタンパク質を含む食品を好む(ZAGHINI&BIAGI、2005)。キブル押出し中に起こるメイラード反応も、特に大豆やトウモロコシの粉などの植物起源の食品の含有において、嗜好性の改善に寄与する。猫は、中鎖トリグリセリドを含む製品の風味を嫌うため、糖で刺激されません(MACDONALD et al。、1984)。
ますます美味しい食べ物を探すことは、味覚受容体ユニットを積極的に刺激することができるリン化合物および酵母エキスなどの成分または添加物を開発するための新しい研究を促進した。リン酸などのリン系化合物は、ストラバイトストーンの形成を防止し、口腔の健康を促進するためにキャットフードの調製に使用される。しかしながら、これらの化合物をキャットフードに含めることによって、食物のおいしさの向上などの他の利点を得ることができる。BRAND&BRYANT(2012)によると、リン系化合物を使用することで得られる嗜好性の改善は、おそらくネコの酸受容体単位との相互作用によるものです。
Saccharomyces cerevisiaeの細胞内容物の酵素抽出によって得られる酵母エキスは、他の嗜好性物質です。酵母エキスには、タンパク質、ペプチド、ヌクレオチド、遊離アミノ酸(特にアラニン、リジン、グルタミン酸が豊富)などの栄養素が含まれています。これらはアミノ酸受容体単位を刺激するので、おいしさを刺激することができます。手嶋他 (2007)押し出されたプロセスの前に塊に酵母エキス(2%)を補うことによってドッグフードのおいしさの改善を観察しました。しかしながら、OGOSHI等。(2014)示されて、猫は乾燥した食事療法と湿った食事療法を混合した上で酵母エキス(1.5%)を補給した後においしさを減少させました。
したがって、この研究の目的は、ピロリン酸ナトリウムおよび/または酵母エキスを単独でまたはキブルに対して組み合わせて適用してキャットフードの嗜好性を評価することであった。
実験はCentro de Tecnologia Animal Ltda(CTA;ドミンゴスマーチン、ES、ブラジル)の施設で行われた。20人の健康な雑種猫(10人の男性と10人の女性)が、既知の身体状態(スコア:3.3±0.3)、体重(3.7±0.45kg)、および年齢(3.4±0.86歳)で使用された。ネコを室内(温度:21.2±2.3℃、湿度:55±3.5%)に保ち、サンドボックスとネコが眠ることができる吊り棚を含む亜鉛メッキ鋼製ケージ(90×90×100cm)に個別に収容した。
実験食の調製では、口当たりのない基礎食品(対照)(表1)、およびピロリン酸ナトリウム(0.3%)を外用した他の3つ。酵母エキス(0.2%)、およびブレンド(0.5%;酵母エキス:ピロリン酸ナトリウム:40:60)を使用した。
表1 食品の成分と化学組成
添加物(kg -1):銅:4300mg。鉄:23000mg。マンガン:1880mg。亜鉛:40000mg。ヨウ素:300mg。セレン:50.0mg。葉酸:300mg。パントテン酸:3000mg。ビオチン:25.0mg。コリン:300mg。ナイアシン:15.0mg。ピリドキシン:1500mg。リボフラビン:1500mg。チアミン:5000mg。ビタミンA:2700KUI。ビタミンB 12:40.0mg。ビタミンD 3:240KUI。ビタミンE:40.0KUI。ビタミンK:1200mg
口蓋添加剤を塗布してキブルをコーティングする前に、家禽脂肪(3%)を回転ミキサー内に(5分)添加して、粉末口蓋粒子のキブルへのより大きな接着を促進した。微粉末の形態である嗜好添加剤の分布を改善するために、それらを適用する間に微篩(孔径:0.8mm)を使用してそれらを直接食品上に直接広げた。食品調製物を等エネルギー性に維持するために、同量の家禽脂肪も基礎食品に含まれていた。
猫の嗜好はツーボウル法を用いて決定し、食物の相対消費量(%)は次式を用いて総食物消費量の一部として計算した。相対消費量(%)=食物A消費量(g)×100 /食物A + B消費量(g)各嗜好試験では、食物ペアは、成人猫に対してNRC(2006)によって推奨されている量(100 x体重0.67)よりも20%多い量で同時に左右に交互に与えられた。。6食物ペアは猫の好みのために査定されました:(1)対照xピロリン酸; (2)対照×酵母エキス。(3)ピロリン酸×酵母エキス。(4)xコントロールを混合する。(5)混合物×ピロリン酸塩、および(6)混合物×酵母エキス。試験した食餌の消費量を2日間連続して二重に評価し、そしてボウルを動物と共に24時間放置した。各試験の終わりに、40個の観察結果(20匹の猫; 2日間)が得られた。研究期間全体を通して水を自由に与えた。
このようにして得られたデータをパラメトリック統計を用いて分析した。消費割合を逆正弦平方根に変換し、次いでスチューデントのt検定(5%の確率)を用いて独立変数として比較した。統計的および遺伝的分析システム(SAEG、v。9.1; Viosa、MG、ブラジル)を使用した。
0.5%の混合物(ピロリン酸ナトリウム+酵母エキス)の食物への適用は、対照と比較して、猫の嗜好性の増加を促進した(P <0.05)。さらに、ブレンドは酵母エキス単独よりも猫の好みを刺激することができました(図1)。
図1 キャットフードの嗜好性に対するフードコーティングの効果。
味を検出する能力は、舌に存在する味覚受容体によって与えられます。彼らは食物によって引き起こされる刺激に肯定的または否定的に反応することができます。ネコでは、T1R1 / T1R3アミノ酸受容体は特定のアミノ酸(BRADSHAW、2006)によってもピロリン酸によっても刺激されうる(BRAND&BRYANT、2012)。アミノ酸またはピロリン酸による味覚受容体の刺激が細胞内マーカーを用いた研究で観察され、ピロリン酸またはアミノ酸(リジン、プロリン、およびアラニン)の存在に対する反応として細胞内カルシウムの増加が放出された。しかしながら、ピロリン酸がこれらのアミノ酸と組み合わされた場合、ネコ受容体T1R1 / T1R3に対するこの効果はより高く、そして相乗効果が観察された(BRAND&BRYANT、2012)。
ブレンドの使用で観察された肯定的な結果は、おそらくピロリン酸と組み合わせて味覚受容体T1R1 / T1R3のより大きな応答を促進した、酵母抽出物中に含まれる遊離アミノ酸およびヌクレオチドの両方の存在によるものであった。特定のアミノ酸の摂取後の味は、リン酸化合物との相互作用によって強化される可能性があり、その際、この会合は、単離されたピロリン酸または特定のアミノ酸の存在に反応する受容体を刺激する(BRAND&BRYANT、2012)。
【メモ】
The Mystery of Pet Food Flavorings – Truth about Pet Food
https://truthaboutpetfood.com/the-mystery-of-pet-food-flavorings/?utm_medium=email&utm_source=getresponse&utm_content=The+Mystery+of+Pet+Food+Flavorings&utm_campaign=Association+for+Truth+in+Pet+Food